ursus.xiシャンパーニュやスパークリングワインはどういう時に飲みますか?
誕生日、結婚式などの祝い事が多いでしょうか。
だけど、特に祝い事がなくても飲みたくなる時がありますよね。
今回は、そういう時におすすめのスパークリングワインです。
チリのワイナリー バルディビエソのエクストラ・ブリュットの紹介です。
ワインの基本情報
| 生産者 | VALDIVIESO バルディビエソ |
| 産地 | チリ>ビオビオ、カサブランカ |
| ヴィンテージ | なし |
| ブドウ品種 | シャルドネ 60%、ピノ・ノワール 40% |
| アルコール度数 | 12.0% |
| タイプ/テイスト | スパークリングワイン/辛口 |
| 参考価格 | 1,500円前後 |
| 備考 | 瓶内二次発酵方式、残糖 8g/L |
バルディビエソ
アルベルト・バルディビエソ氏が1879年に設立したチリのワイナリーです。
当時の名称 は“Champagne Alberto Valdivieso S.A”で、
察するに、当初からスパークリングワイン専門として設立された思われます。
南アメリカで最初にスパークリングワインを生産した家族経営のワイナリーです。
今でも家族経営を続けており、チリで最初にシャルドネを植えたそうです。
現在はスパークリングワインとスティルワインの両方を生産しています。
高価格帯のラインナップも揃えています。
今回紹介したスパークリングワインは、ビオビオ・ヴァレー、カサブランカ・ヴァレーのブドウを使用しています。
ビオビオ・ヴァレーは、南北に長く伸びたチリの地形の南側に位置し、
南半球のため冷涼な気候になります。
フランスはボルドーのメドック地方と良く似た気候条件を持っています。
フレッシュで果実味豊かなアロマ、溌剌とした酸味とミネラルが特徴です。
一方、カサブランカ・ヴァレーは、南北に伸びた地形の中程に位置し、
南極から北上するフンボルト海流の影響で、こちらも冷涼な気候になります。
昼夜の寒暖差が大きく、ブドウに適度な熟成度合いをもたらすため、
酸味と果実味のバランスが良いのが特徴です。
テイスティング
淡いグレーがかった黄金色の輝きがあり、気品を感じさせる色調。
泡はきめ細かく、生き生きとした躍動感を伴っている。
青りんごやグレープフルーツを思わせるフレッシュで爽やかな柑橘系のアロマが特徴的で、
清涼感あふれる香り立ち。
残糖度8g/Lと記載されているが、ほのかな甘みを感じさせながらも、
キレのある鋭いドライな味わいが印象的。
瓶内二次発酵ならではの力強く繊細な泡立ちが印象的。
日常使いにも適した親しみやすさを持ち、常備しておきたい一本。
総合評価
購入できるところ
楽天でも購入可能です。
こちらは6本セットです。







