コラム– 雑記など –
-
ワイナリーツアーの心得 〜もっと楽しむための準備とポイント〜
ワインが好きなら、一度は訪れてみたいワイナリーツアー。せっかく足を運ぶなら、「なんとなく楽しかった」だけでなく、「行ってよかった!」と心から思える体験にしたいですよね。 そこで今回は、どのワイナリーでも応用できるワイナリーツアーの心構えを... -
日本ソムリエ協会に入会するメリット・デメリットは? ワインエキスパート合格後の悩み…
ワインエキスパートに合格後、ソムリエ協会からは合格通知とともにソムリエ協会の入会案内も届きます。 ソムリエ協会と聞くと、バリバリのソムリエが所属していて、なんかプロっぽい集団に思いませんか?そんなところに趣味で合格した人が入会できるの? 場... -
楽天でワインを購入するとき、気をつけたい3つのポイント 〜 複数本のワインを保管できる人向け
今回のコラムは、ワインセラーをお持ちの方や自宅に冷暗所があって、複数のワインを保管できる人向けの記事です。 私は地方に住んでいるので、ネットでワインを購入することが多いです。楽天市場で購入することが多いでのすが、ワイン専門店がたくさんあっ... -
飲みかけワイン、あなたはどうしています?
普段私は妻と一緒にワインを飲んでいます。ワインのボトル1本750ml、二人で一日で空けてしまうのは飲み過ぎになっていまいますし、健康によくありません。 二人で一日に一杯飲んでも、3、4日かかります。ワインは開栓してから3、4日も経過するとかなり劣化... -
はじめに
私のワイン来歴はおおよそ次のような感じです。 黎明期 就職したての20代前半に初めて赤ワインのボトルを購入しました。ブドウ品種は覚えていませんが、たぶんカベルネ・ソーヴィニヨンだったと思います。 それは渋くてあまり美味しく感じられず、なかなか...
1